何ができるかな?
こちらは生駒高原です。
現在このような状況です。
そこへ測量して杭をうっていきます。

ずれないように慎重に

何ができるかな?
できあがりが楽しみです!
ゴロゴロゴロ
今にも雨が降りそうな天気です。
伸びてきたのでワイヤーを張ります。

しっかりと誘引します。

縦のラインのワイヤー張り終えたところでゴロゴロゴロと
鳴ってきました。

雷がなってきたところで本日の作業終了~
台風3号
梅雨明けもまだですが、台風3号接近!
風が強い生駒高原。
生駒高原ぶどう園1号は?

セーフ~
生駒高原ぶどう園2号は?

セーフ~
無事によけてくれました!
これからも大自然と共存していきます。

夕方から太陽が出てきました。
袋かけ
本日は袋かけ~

ぶどうを病気、害虫、鳥、風雨からぶどうを保護するためにおこないます。

急ピッチで作業をしなくては💦

梅雨明けも近い
ワイヤー張り
草が伸び放題だった小林生駒高原ぶどう園1号園~
まずは、草を刈ってすっきりと!

そして肥料もしっかりやって、大きくなりますように。

少しずつ大きくなっていますのでワイヤーを張りました。

夷守岳は残念ながら雲で隠れていましたが、澄み切った空気の中、日々育っています!

夷守岳
本日は生駒高原へ
摘粒は既に終了しました。

東方ぶどう園の周辺とはまた、違った景色です。

夷守岳が目の前にあります。
明日は久しぶりの雨になりそうです。

摘粒
猛ピッチで摘粒作業をおこなっています。

こちらはマスカット・ベリーAです。

周辺は田植えが終わりました。
今週、うちも行います。
誰でも体験できますのでお待ちしております。

大きくな~れ
本日はピオーネの摘粒。
粒を落としていき一つひとつの粒を
大きくしていきます。

急ピッチで作業をすすめなくては💦

一つひとつ思いを込めて作っています!
作戦会議
グループ会社の㈱NPK、すきむらんどスタッフとの
会議。こちらはすきむらんど内にある『風の庄 かるかや』

網戸から風がたくさん入ってきます。畳での会議もいいものです。

充実した時間になりました。しっかり繋げていきます。

夕方、温泉を入ったあとの風はほんとうに心地よいですよ。
懐かしい風景でしょう

こちらの料理は、我々が作った米、いちご、ぶどう、栗が使われています。
宿泊もできますので是非、お越しください
生駒高原
本日は生駒高原へ
生駒高原ぶどう園1号園

順調に育っています。天気が悪いですが・・・
生駒高原ぶどう園2号園


甘いピオーネができそうです。
さて、近隣では『出で山ホタル恋まつり』が
行なわれています。


5/20(土)~6/4(日)迄ですので、
ぜひ、お越し下さい。
