社会貢献活動

社会貢献活動
社会のため、地球のために、私たちができること

社会貢献活動に取り組むことは社会に対する責任を果たすとともに、従業員一人ひとりの自己実現や自発性の向上をもたらし、さらに組織全体の活性化に結びつくものであると考えます。
「ゆとりある暮らしへのサポート」を実現するために社会貢献活動を積極的に実施しています。

  • 環境保全
  • 人道・災害支援
  • メセナ活動

01 環境保全

具体的な取り組み

昼食時間には冷暖房を消す、消灯するなど、無駄なエネルギーを使用しないようにしています。

また、本社屋上に芝生ゾーンを設け、下部事務所で冷暖房を極力使用しないように努めています。

企業の森

NPKの地域貢献活動・エコ活動の一環として、宮崎県が推進するみやざき森づくりコミッションの「企業の森づくり」に賛同し、すきむらんどに隣接する斜面に植樹を行い管理していくこととなりました。
1平成28年1月6日(日)に小林市長をはじめ、須木庁舎地域整備課、地域振興課、小林市経済土木部、(公社)宮崎県緑化推進機構、宮崎県環境森林部、西諸地区森林組合職員の方々、NPK職員が参加し植樹祭を開催しました。
カエデ・ヤマザクラ・イチョウ・シラカシの4種類の樹木を植え、今後管理していきます。
樹木の成長も楽しみですが、すきむらんど内の「茅葺き屋根のお食事処とお宿かるかや」から美しい木々の彩を眺めるのも楽しみの一つです。

森林組合の方々のご協力のもと、大きく成長するように頑張っていきます。

2020年4月には、MPDチームと、指定管理事業のすきむらんどスタッフを中心に、須木かるかやの森の補植作業を行いました。
2人1組となり空いたスペースを中心に、苗木を定植しました。今回定植した苗木の品種は、ヤマザクラ、イチイガシ、モミジの3種類で、各75本ずつ、計225本でした。計画段階では、3時間ほどかかると予想しておりましたが、スタッフ一丸となった頑張りもあり、1時間程度で全苗木の植え付けを終えることができました。
今後は、状況を見ながら害獣対策を検討していく予定です。

2022年3月には劣化した看板や遊歩道の整備と草刈りを実施しました。

02 人道・災害支援

2011
東日本大震災
東日本大震災

4月7日~4月13日にかけて、宮城県 岩沼市・亘理町(両災害ボランティアセンター地域)でのボランティア活動。
作業は被災民家・工場の瓦礫の撤去作業・土砂の掻き出し撤去 など、8名参加。

東日本大震災
東日本大震災

5月23日~5月27日にかけて、宮城県 山元町・亘理町(両災害ボランティアセンター地域)でのボランティア活動。
作業は被災民家・工場の瓦礫の撤去作業・土砂の掻き出し撤去 など、7名参加。

2012
東日本大震災
東日本大震災

3月2日に宮城県南三陸のわかめ生産組合でのボランティア活動。16名参加。

東日本大震災
東日本大震災

7月21日に、福島県 南相馬市(両災害ボランティアセンター地域)でのボランティア活動。
作業は土砂の掻き出し撤去 など、5名参加。

2016
熊本地震
熊本地震

2016年4月14日に発災し、現在も余震の続く熊本地震。発災より1か月後の5月11日~5月13日にかけて、熊本市と益城町で災害ボランティア活動を実施。
作業は土砂の掻き出し撤去 など、6名参加。

2018
台風被害
台風被害

2018年9月の台風24号では、宮崎県内も浸水や土砂崩れなど多くの地域が被害に遭った。宮崎市高岡町で床上浸水の被害に遭われた民家にて災害ボランティア活動を実施。作業は土砂の掻き出し家財の撤去 など、2回に分けて14名参加。

2019
台風被害
台風被害

2019年10月の台風19号では、関東地方や甲信地方、東北地方などで記録的な大雨となり、甚大な被害をもたらした。被害に遭われた長野県北部地区にて災害ボランティア活動を実施。作業はゴミの撤去、家屋の清掃など、12名参加。

2022
ウクライナ情勢を受けた支援

ウクライナの人々が困難な状況に陥ってる方々が多くいる現状に心を痛めております。一刻も早く、平和で安全な世界が戻ることを願い人道支援を行いました。

03 メセナ活動

株式会社NPKでは、社会貢献の一環として、
また地域社会の芸術文化振興のため「メセナ活動」を実施しております。
2021年は3月に「さんくす45寄席」を開催しました。

Facebook
YouTube
Instagram